MENU
奨学金の給付と奨学金を受ける生徒・学生への指導・助言事業
現在まで760名の高校生・大学生及び大学院生を奨学生として育英につとめてまいりました。(2025年1月現在、卒業生674名・在校生86名)卒業生は、諸官庁や大企業、報道関係等に職を奉ずる者、あるいは教壇に立つ者や医術・法曹の世界に奉仕する者等、社会の第一線にあって活躍を続けております。

現在まで760名の高校生・大学生及び大学院生を奨学生として育英につとめてまいりました。(2025年1月現在、卒業生674名・在校生86名)卒業生は、諸官庁や大企業、報道関係等に職を奉ずる者、あるいは教壇に立つ者や医術・法曹の世界に奉仕する者等、社会の第一線にあって活躍を続けております。
毎年4月及び9月に各6ヶ月分ずつ給付し、この奨学金は卒業後の返済義務はありません。
富士北麓地方の居住者で同地方に所在する中学校より、原則として同地方に所在する公立高等学校へ進学しようとする者で、学業、人物ともに特に優秀かつ健康であって、学校長の推薦のある者。 また、大学・大学院奨学生については、弊会高校奨学生でさらに、優秀な者。
毎年卒業生と在校生の集いを催し、理事長訓話により奨学生の人間性の向上を図るとともに、学業成績優秀者と努力が認められた人には賞を贈り勉学への励みをもたせ、更に先輩OBとの積極的な交流を図り、将来有為な人材の育成に努めています。